MacBookAirでRVM/Gemを使ったRuby 1.9.2、Rails 3.1.0等のインストール

MacBookAirでRVM/Gemを使ったRuby 1.9.2、Rails 3.1.0等のインストール

Clock Icon2011.09.18

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

RVM/Gemを使ってRubyの開発環境を整える

複数のRubyを使い分けるために、RVM(Rubyバージョン管理アプリ)をインストールします。

bash < <(curl -s https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm)

インストールしたRVMをパスに通します。

$ echo '[[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm" # Load RVM function' >> ~/.bash_profile

.bash_profileを再読み込みします。

$ cd
$ source .bash_profile

これでRVMの基本設定は完了です。試しに実行してみましょう。

$ rvm version

rvm 1.8.3 by Wayne E. Seguin ([email protected]) [https://rvm.beginrescueend.com/]

1.9系のRubyをインストールします。

MacOSX 10.7.1(Lion)には、デフォルトで1.8系のRubyがインストールされています。確認してみましょう。

$ ruby -version
ruby 1.8.7 (2010-01-10 patchlevel 249) [universal-darwin11.0]
-e:1: undefined local variable or method `rsion' for main:Object (NameError)

Homebrewを使って1.9系を入れましょう。インストールした後にデフォルトの動作を1.9.2に変更します。

$ rvm install 1.9.2
$ rvm use ruby-1.9.2
$ ruby -version
ruby 1.9.2p290 (2011-07-09 revision 32553) [x86_64-darwin11.0.1]
-e:1:in `<main>': undefined local variable or method `rsion' for main:Object (NameError)

Rails周りをいろいろインストールします。

$ gem install rails
$ gem install thin
$ gem install bundler
$ gem install i18n

Railsの動作確認をする

$ mkdir work
$ cd work
$ rails new foo
$ cd foo
$ rails g scaffold user name:string email:string
$ rake db:migrate
$ rails s &

ブラウザで動作確認します。 http://localhost:3000/users

無事に表示できました。

まとめ

RVMとGemによって、Macで簡単にRuby関連のインストール管理ができるようになりました。とても簡単です!brewコマンドなどを使いこなしてインストールを楽にしましょう!

参考資料

Installing Rails on OS X Lion with HomeBrew, RVM and Mysql

Ruby on Rails 3.1 を Mac OS X にインストールする手順をかなり丁寧に説明してみました

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.